婚活コラム
コロナ渦の婚活
皆さんは、オミクロン株の感染拡大に対し、どれくらい不安がありますか?
私は、元々心配性の性格なので、とても不安です。(以前のデルタ株よりは比較的症状は軽めだとは言われていますが。)
特に今は娘が大切な時期(お受験を控えております😆)なので、家族の体調管理にとっても気を配っています。
とは言っても、平日は今まで通りピアノの先生として主に小さな子供達を相手に仕事をしていますので、より気を引き締めて感染対策をしています。
一方、婚活の方の仕事は、私は99パーセントオンラインでさせていただいております。(会員様の感染防止のため)
活動中のグレイスシンフォニーの会員様方は、対面お見合いやデートを続けていますが、体調管理をしっかりすること、少しでも体調に異変を感じたらお相手の為に無理をしないようにしてくださいねとお伝えしています。(LINEを通してお話させていただいています。)
グレイスシンフォニーでは、無料相談からご入会や活動をオンラインで行っていただく環境を整えております。
無料相談は、ZOOMやLINEの通話で行います。(他にご希望がございましたらご相談ください)
そして、ただいま月会費が3ヶ月無料のキャンペーンを行っております。
本気で結婚を考えている方は、是非お得なこの機会をご利用ください。
婚活成功の秘訣
焦った時はこうしよう
「前回会うまでは、毎日連絡が来てたんです。」
「それがここ3日くらい全く連絡がなくて」
それは、焦りますよね。
仮交際中に女性会員様からよくあるご相談なのですが、こういう時の会員様はすごく焦っています。
会員様が焦っていると私も一瞬焦ってしまいますが、「3日くらいなら大丈夫」と冷静になって話を聞きます。
焦っている会員様は、とにかく居てもたってもいられずお相手の担当者に(私を通して)お相手の気持ちをお伺いしたいと言うのです。
実はこれをやってしまうと色々なリスクも伴う(例えば、直接聞いて欲しかったとお相手に言われてしまったり)ので、私から少し考えてからにした方が良いとお伝えするのですが、それでもじっと待つ余裕がない。
そこまでのリスクを考える余裕もない。
気持ちは分かるので、会員様の納得のいく方法を取ることが多いのですが。
でも実はこういう時こそ、少し待つとかそうっとしておく時間が必要なのかなと私は思っています。
お相手に考える時間を与えるという意味で、何にもしない。これが鉄則かもしれません。
恋愛経験が多くある方は自然とこのことを分かっていたりします。恋愛経験とは関係なく性格上そのように行動できる人もいます。
一方、とにかく待てなくて感情的に行動してしまう人は、婚活でも苦労することが多いかもしれません。
恋愛にしても仕事にしても結婚生活にしても、焦った時は、すぐに行動しないでとにかく冷静に考えること、待つことが大切だと思いませんか?
それが、実は婚活だけではなく、結婚生活でもうまくいく秘訣かもしれませんね。
お見合いだけど恋愛結婚
お見合いに対する思い込み
結婚相談所で結婚するということについて、こう思っていませんか?
「条件の合う人とお見合いして、好きでもないのに結婚する」
これ、昔の話ですよね??
今は全く違うのに、意外と知られていない現実が悲しくて書いています。
一昔前、私の知らない時代ですが、近所のおばちゃんが知り合いの男性を連れてきて、「あなたにぴったりよ。」と引き合わせてくれました。
いわゆる仲人さんが結婚相手を連れてきていた時代があったのです。
今でも結婚相談所によっては、仲人さんの性格によるのか?おされておされて怖くて結婚を決める人はいるみたい。
でも、中にはそうしてもらわないと自分は結婚できないからそうして欲しいと思っている人もいるみたいですね。
それはそれでOKだと思います。
ただ、私はそういうやり方が好きではないので、会員様のお気持ちを尊重してピンと来るまで決めなくて良いというスタンス。
お相手に思われるのはもちろん、会員様ご自身もお相手を好きになって結婚する方が良いと思っています。
結婚は一生続くものなので、今時間と費用をかけても、一番良いお相手と結婚して欲しい。
もちろんお相手を好きにはなるけれど、女性には特に思われているという実感を持って結婚して欲しいと思っています。
私自身その方が結婚して幸せだと感じているからです。
結婚して幸せだなと実感できるまでは10年以上かかりましたが、最近ようやく相手を理解できるようになってきた。
だから、会員様にもそんな幸せな結婚をして欲しいと心から願っています。
仮交際に行きつかない苦悩から
仮交際に行きつかない苦悩から見事成婚へ
お見合いは決まるのだけど、お見合いの後はお断りがきてしまう。
このようなことが続くと、婚活のモチベーションが下がってしまいますよね。
外見も整っていて条件も素晴らしい会員様でも、実際にはこのようなことがあるのです。
お見合いの後にお断りが続いた時に、ご自身で何か思い当たる理由があるかと会員様に聞いてみると、
「嫌なことがあると、態度に出してしまう。」
「相手の意見に合わない場合は、はっきり自分の意見は違うと主張してしまう。」
「緊張して笑顔になれなかった。」
「良い自分をみせようとして、畏まりすぎた。」
等、ご自身で思い返すと、何かしら思い当たる理由が見つけられました。
お見合いで話さない方が良いNGトピックや最低限の礼儀は、お見合い前に会員様に資料でお渡しして気をつけていただいてはいるのですが、それに気をつけるだけではうまくいかないのがお見合いですね。
「価値観が違うと感じた」や「相性が合わないと感じた」というお断り理由に関しては、お二人の問題なので、反省すべき点はないと思いますので、今回はご縁がなかったのだなと考えて、気持ちを切り替えた方が良いでしょう。
とは言っても、お断りがきてしまうとその度に落ち込んで、自分が何か悪いことをしてしまったのだろうかと考えてしまう方も多く、モチベーションが下がることもありますよね。
実際に会員様を励ますためのお電話は、1番多かったりするほど、婚活では悩み苦しむ時が多いのです。
(でも、どんな小さなことでも自分を頼りにしてくれる会員様とは、より信頼関係が生まれて良い結果が出るものなので、会員様と密に連絡を取り合うことは成婚への近道だと思います。)
ところが先日、お見合いの後なかなか仮交際に進めないと悩んでいたあの会員様が、活動2年目で運命のお相手に出会って交際1ヶ月で成婚されました。
会員様ご自身が、お見合いのお返事でお断りされる度に反省点を把握して改善する努力をしたことが、成婚を手に入れる秘訣だったのですね。また、お見合いが成功するだけでなく、こうした努力はご自身の成長に繋がったともおっしゃっていました。
本当にそうなのです。長く結婚生活を続けていくと、楽しいこともありますが、辛いこともそれ以上にあります。(現実的なお話ですみません。)
婚活ではたくさん悩んだけれど、それがこれから始める結婚生活を乗り越えていくための成長につながれば、今後お相手との時間がより良いものになるのではないかなあと前向きに考えられた会員様!!立派です。
婚活は、時に辛い時もあるのです。みなさんそれぞれ悩んで、時にはやめたくなってしまうこともあるのです。
なぜお断りが続くの??と自分に自信をなくしてやる気も出ない・・・・。
でも、そのような辛い時を乗り越えて諦めずに続ければ、必ず運命のお相手に出会えますよ。
あなたがお見合いは出来てもその先に進めないと悩んでいるとしたら、それはあなただけではなく、多くの人がぶつかる壁かもしれません。
例の会員様のように、ご自身で改善できることに関しては、是非改善するために努力をしてみてください。
そして、とにかくどうか諦めずに信じて続けてみてください。
その先には幸せな未来が待っています。
きっと、ひと回りもふた回りも成長したご自身が、自信を持って幸せな新生活をスタートさせることができることと思います。
小さな婚活のお悩みを相談することは、大きな問題を解決することに繋がります。
今他の相談所で活動しているのだけど、担当者にはどうしても相談できない…。そんな方も大歓迎です。
ぜひご相談くださいね。
【仮交際4回目】告白のとき
真剣交際への意思
お見合いで初めて会ってから真剣交際に入るまでのペースは、こんなに順調で良いのかな?と思うほど速いものです。
そして、会うたび(デートの度)に、『あ~この人が結婚するお相手だ!』というぴんと来るような確かな感覚が味わえるものです。
中には、慎重な性格で真剣交際までの道のりが長い人もいますが、大抵の場合は、仮交際の早い段階で気持ちは決まっている(そのときには気づかなくても、振り返ってみるとやはりあの感覚はそうだったのだなと思う)ものです。
もし、仮交際の途中でお相手を不審に感じたり不安になったりしたとしたら、それは一旦ペースを落とすサイン??かもしれません。
そんなときは、すぐに担当者に相談してそれらを解決する、もしくは見逃さないことが大切だと思います。
不安や疑問をなんとなくそのままにして仮交際を続けることは時間の無駄になってしまうこともあるからです。
結婚相談所の利点のひとつは、効率の良さですよね。
もちろん、人と人の間にはそれだでは済まされないことも多々ありますが、それを活かして活動する過程では、効率性を考慮した判断も必要です。
さて、初めてのデートではお互いの仕事や家族のことを話し、2回目のデートでは、前回話しきれなかったことを・・・、3回目ではほぼ気持ちが決まっているのだけどお互いの価値観等の確認や一緒に長く居ても疲れないか?等々を無意識だとしても、お互いにみています。
真剣交際への確かな気持ちをお相手と共に認識し合って、いよいよ気持ちが固まりました。
お相手の担当者からも気持ちの共有があり、お互い同じ気持ちになったと分かると、男性から女性に告白のときですね。
男性は、女性が喜びそうなシチュエーションやレストラン、プレゼント等を用意するのが楽しみですね。私も楽しみ!!(サポートしていることがワクワクです。)
プロポーズではないので、あまりにもやりすぎなシチュエーションやプレゼントは、逆に驚かれてしまったり、気を使われてお返しをどうしようと悩まれる女性もいるかもしれませんので、無難に!!告白しましょう。
お返事はもう分かっていますが、実際にそれを告げられた女性も、OKをいただけた男性も、実際に言うのと言わないのとでは、全然気持ちが違いますので、是非告白の機会を設けることをお勧めします。
本当の交際は、ここからですね。
仮交際の中では一番お互いのテンションが上がったり、ドキドキする時期ではないでしょうか。
また、お相手がもう他の人とお見合いをすることもないので、安心する方もいることと思います。
(結婚相談所の活動では、ほとんどの場合、お互いの気持ちを確認した上で次のステイタスに進みますので、告白をして振られたり振ったりすることはあまりないので、この点もすごく良い個人的には思います。)
次のデート(真剣交際)では、仮交際のときには聞きづらいなと思っていたことや住居のことなど、徐々に現実的な話もしてみましょう。
結婚への道のりが近づくに連れて、良いことばかりではないのも現実です。
ときには、担当者と夜中まで話をすることもあるかもしれません。
でもそれくらい結婚って大切なことなのです。
もし今、お一人で悩んでいたり、相談する相手が欲しいなと思っているとしたら、是非私にご相談くださいね。
お待ちしております。